top of page

生涯にわたる人生設計の基礎を培うこと

教育目標

rphoto-1107.jpg
rphoto-1251.jpg
rphoto-1389.jpg
rphoto-1394_edited.jpg

About us

教育方針

policy

一人一人の個性を尊重し、その能力をのばしていく。

01

健康で明るくのびのびと生活する。

02

基本的な生活習慣を身につけさせる。

03

遊びの中に知的教育を積極的にとりいれる。

04

音楽・絵画などの表現活動を通し

て豊かな情操の形成をはかる。

音楽・絵画などの表現活動を通して豊かな情操の形成をはかる。

05

団体生活、園行事を通して、

基本的な社会生活になれさせる。

団体生活、園行事を通して、基本的な社会生活になれさせる。

06

教育環境の整備、施設の充実を

はかり、教育の向上をめざす。

教育環境の整備、施設の充実をはかり、教育の向上をめざす。

07

園と保護者との相互理解と

信頼の中にその実をあげる。

園と保護者との相互理解と信頼の中にその実をあげる。

08

rphoto-1231.jpg
rphoto-1186.jpg

一人一人の個性を尊重し、

その能力をのばしていく。

01

健康で明るくのびのびと生活する。

02

基本的な生活習慣を身につけさせる。

03

遊びの中に知的教育を積極的にとりいれる。

04

音楽・絵画などの表現活動を通して豊かな情操の形成をはかる。

05

団体生活、園行事を通して、

基本的な社会生活になれさせる。

06

教育環境の整備、施設の充実をはかり、

教育の向上をめざす。

07

園と保護者との相互理解と信頼の中に

その実をあげる。

08

施設紹介

facility

教育内容

Curriculum

体育指導

子どもたちの心と体の発達に合わせた運動を段階的に取り入れ、健康な体と意欲的に取り組む姿勢を育てます。
幼児期に豊かな運動経験を重ねることで、何ごとにも積極的に挑戦する、たくましい人間性の土台が築かれます。

rphoto-1169.jpg

ECC

遊びながら英語に親しめるユニークなカリキュラムで、子どもたちの好奇心を揺り動かします。

​英語の日を心待ちにする子も多く、楽しく英語を体験しています。

rphoto-1197.jpg

音楽教室

日々の音楽活動を通じてリズム感覚を育て、仲間と演奏する楽しさを味わいます。

​運動会では、鼓笛演奏に取り組み、これまでの成果をしっかりと発揮します。

rphoto-1204.jpg

知的教育

知識や技術を詰め込むのではなく、子どもたちの知性や感性を育てる教育です。

​カード遊びやワークブックなどの知的あそびに熱中する中で、集中力や思考力が自然と育まれていきます。

rphoto-1282.jpg

教育内容

Curriculum

体育指導

子どもたちの心と体の発達に合わせた運動を段階的に取り入れ、健康な体と意欲的に取り組む姿勢を育てます。幼児期に豊かな運動経験を重ねることで、何ごとにも積極的に挑戦する、たくましい人間性の土台が築かれます。

rphoto-1169.jpg

ECC

遊びながら英語に親しめるユニークなカリキュラムで、子どもたちの好奇心を揺り動かします。

​英語の日を心待ちにする子も多く、楽しく英語を体験しています。

rphoto-1197.jpg

音楽教室

日々の音楽活動を通じてリズム感覚を育て、仲間と演奏する楽しさを味わいます。

​運動会では、鼓笛演奏に取り組み、これまでの成果をしっかりと発揮します。

rphoto-1204.jpg

知的教育

知識や技術を詰め込むのではなく、子どもたちの知性や感性を育てる教育です。カード遊びやワークブックなどの知的あそびに熱中する中で、集中力や思考力が自然と育まれていきます。

rphoto-1282.jpg

安心/安全への取り組み

safety

rphoto-1006.jpg

子どもたちが毎日を安心して過ごせるよう、衛生・防犯・健康面に配慮したさまざまな取り組みを行っています。

AEDの設置

除菌洗浄水生成器の導入

微酸性電解水の配布による感染症対策

送迎バスへの置き去り防止装置の設置

使用する玩具の定期的な除菌

自動検温器・非接触型検温器による毎朝の健康チェック

浄化水機の設置による安全な水の提供

空気清浄機やオゾン発生機器の設置による室内・車内の空間除菌

園内のLED照明化

電子錠とカメラ付きインターホンによる入退室管理

保護者用名札の着用による安全対策

rphoto-1006.jpg

子どもたちが毎日を安心して過ごせるよう、

衛生・防犯・健康面に配慮したさまざまな取り組みを行っています。

・AEDの設置
・除菌洗浄水生成器の導入
・微酸性電解水の配布による感染症対策
・送迎バスへの置き去り防止装置の設置
・使用する玩具の定期的な除菌
・自動検温器・非接触型検温器による毎朝の健康チェック
・浄化水機の設置による安全な水の提供
・空気清浄機やオゾン発生機器の設置による室内・車内の空間除菌
・園内のLED照明化
・電子錠とカメラ付きインターホンによる入退室管理
・保護者用名札の着用による安全対策

制服紹介

uniform

rDSC09632.jpg
rDSC09641.jpg
r_DSC7194_L.webp

About us

園紹介

r_DSC6916_L.webp

Admission information

園での生活

r_DSC7194_L.webp

Preschool

未就園児教室

r_DSC6916_L.webp

Admission information

入園案内

rphoto-1142.jpg
r_DSC7062_L.webp

いのち、こころ、生きる力

育ちの礎を丁寧に育む

bottom of page